2006年04月02日

交響詩篇エウレカセブン最終回一時間スペシャル

#49「シャウト・トゥ・ザ・ストップ」

アークエンジェル以上か・・・
すごいぞ月光号、LFO並みの動き((;゚Д゚))


シロッコー!
カミーユもびっくりの特攻だ(* ´Д`)


最終話「星に願いを」

レントンドモン化
この急展開はなんですか?(* ´Д`)
レントン=ドモン・カッシュ


レントン・サーストン 希望の丘公園より。
結末はGガンダムでした。

いろんなガンダムとエヴァを足して割ったような作品でしたね。たくさん書きたいのですが、時間がないのでこれで。
posted by しゃーきーどーぐ at 08:08| 埼玉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | エウレカセブン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月26日

#48「バレエ・メカニック」

Outline
 オラトリオNo.8が照射され地球につながる道が開いた。そこに侵入していくジ・エンド。アネモネはドミニクのいない世界に絶望するが、そこにドミニクが現れ・・・。

 今日の主役はドミニクとアネモネ。いつも虐げられていたドミニクですが、少しずつ思いは伝わっていたのですね。いなくなってわかる大切さ、「ドミニクがいないなら死んでもいい」と言うアネモネを見るあたりまさに「愛は盲目」、昔の人はいいことを言った。
 驚いたのはジ・エンドの覚醒。ジ・エンドがニルバーシュと違ってどろどろしたデザインとなっていたのはアネモネに足りない感情があったからなのでしょうか。今まで「生」への欲求がなかったアネモネが生きること、愛する人と生きることを望んだアネモネの思いに応えたジ・エンド、やさしくいい眼をしていました(* ´Д`)最後に二人の未来を守るため散っていくジ・エンド、かっこよかったです。大きな犠牲の下で生き残ったドミニクですが、ゲッコーステイトのメンバーたちには「ドミニクは死んだ」と思われているあたりは彼らしくて面白いですね。

ついに来週は最終回1時間スペシャル!・・・俺研修中じゃん_| ̄|○大丈夫、きっと見れる、きっと・・・。
posted by しゃーきーどーぐ at 08:13| 埼玉 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | エウレカセブン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月19日

#47「アクペリエンス4」

サブタイトル出るの遅っ(* ´Д`)


Outline
スカブコーラルの指令クラスターに到着したレントンはダイアンと再会し、スカブコーラルの秘密を知り現実世界に戻る。そうしているうちに、デューイはついにオラトリオNO.8の引き金を引く・・・。

ダイアンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

とおもったら

アドロックもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

アドロック、レントンそっくりだな( ゚Д゚)

ついに明かされるスカブコーラルの秘密
スカブコーラルは人間の敵ではない、ただ不器用でコミュニケーションのとり方が巧妙でないだけ。
彼ら(?)は共生するためのコミュニケーション手段として「融合」しか知らない。一万年前、地球ですべての生物と融合しコミュニケーションを図ろうとしたところ人間達はスカブコーラルによる侵略を危惧し別の星に移り住んだのだ。
その後気づけば地球にはスカブコーラルだけしか存在していなかった。孤独の静寂を知ったスカブコーラルが同じ過ちを繰り返さず、人間と共生するためにとった策がサクヤ・エウレカだったのだ。
まもなくスカブコーラル殲滅作戦が始まろうとしているがこれによってスカブコーラルが完全に目覚め、星はおろか宇宙までも引き裂いてしまう。


急に話のスケールが宇宙にまで拡がったぞ(* ´Д`)


ついに物語はクライマックスへ。来週からはかなり面白そうです!
posted by しゃーきーどーぐ at 11:20| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | エウレカセブン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月26日

#44「イッツ・オール・イン・マインド」

Outline
 ドミニクたちはワルサワシティへアネモネの替わりを探しに行くのだがそこでアネモネの真実を知る・・・。
 一方レントンたちは地球から抜け出せないことで関係に亀裂が入り始めているなかで、エウレカの体の崩壊が始まっていることを見てしまう。

ユルゲンス艦長カッコイイ(* ´Д`)

 デューイが抗体コーラリアンを人為的に発生させ罪のない人々を犠牲にしていることを知りユルゲンス艦長は謀反の構え。「これは命令だ」、彼がゲッコーステイトの仲間になることはほぼ間違いないでしょう。それにしてもドミニクはいろいろばらしちゃって諜報部員としては失格です・・・。

 アネモネの真実。彼女は人工的に生成された人型コーラリアンだった。そのために実験体として多くの人間が死んでいること、人を交換できる部品としか考えていないワルサワの研究所の冷酷さ、朝から非常に重いです。
 現実では植物や動物の品種改良のために多くの動植物が非実験体になっているけど僕たちはあまり「ひどい」とは思わない。それは動物だから?同じ動物なのに人間となるとその重さが伝わってきますね、命の大きさは同じなのに、人間ってひどい・・・_| ̄|○

 あとホランド、昨日のBLOOD+のためネイサンにしか見えないんですが((((;゚Д゚))))
posted by しゃーきーどーぐ at 07:48| 埼玉 ☀| Comment(2) | TrackBack(2) | エウレカセブン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月19日

#43「ザ・サンシャイン・アンダーグラウンド」

Outline
 舞踏会でアネモネに自分の過去を話すがデューイはドミニクにジエンドの次期ライダーを選出するよう辞令を出す。
一方月光号はアゲハ隊の艦隊を撃墜するのだった。

 現在レントンたちがいるのはやはり地球でした_| ̄|○この星に来る前の星が地球で、デューイの一家は地球を離れ宇宙に旅立った一族の末裔。話のスケールが大きくなったなぁ・・・。

ドミニク
 アネモネに「消える希望」アネモネを差し出す。キスをしたと思ったら唇を噛まれて出血、イズモ艦に着任し荷物をあけるとアネモネのペットがいてベッドをされたり・・・、災難続き。・゚・(ノД`)・゚・。

ホランド
親父激似のホランドはなぜかもう新しいLFOに乗ってるんですが(* ´Д`)何で乗ってるんでしょう?展開が早すぎて経緯が省かれてるぞ_| ̄|○戦闘もいつの間にか終了、アゲハ隊はもう出番終わりですか?
posted by しゃーきーどーぐ at 07:39| 埼玉 🌁| Comment(0) | TrackBack(3) | エウレカセブン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月12日

#42「スターダンサー」

Outline
 ヴォダラ宮の結界が解けたことでデューイはオレンジをヴォダラクに打ち込む。それに必死にに応戦するホランドたち。そんな中サクヤとノルブの力でポロロッカが発動し、ついにゾーンを越えたレントンたち、その先には・・・


ゾーンを越えたら・・・


日本じゃん_| ̄|○

 まさかこの展開はハガレンと同じで、あっちの世界とこっちの世界がつながっていて、地球の何らかのエネルギーがトラパーの元になっているとかだったら((((;゚Д゚))))
 エウレカが鳥を見て驚いていたけど、そういえばあっちの世界って鳥いないよね、トラパーの影響なのだろうか。

ホランド
 久しぶりに臨場感のある戦闘を展開してくれました、あの戦闘の繊細さがエウレカセブンのいいところですね。
 それにしてもホランド死ななくてよかった、俺はてっきり死んじゃったかと思ったよ(* ´Д`)

ドミニク
反逆の予感?イズモ艦に戻るのかな?
posted by しゃーきーどーぐ at 07:36| 埼玉 🌁| Comment(1) | TrackBack(18) | エウレカセブン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月29日

#40「コズミック・トリガー」

Outline
 レントンとエウレカをサクヤと接触させるため、ヴォダラクの本拠地であるヴォダラ宮に潜入するゲッコーステイト。LFOを聖人誕生祭のオブジェに偽装させるのだが子供達の予想外の行動によりヴォダラ宮はパニックになる。ホランドたちが防衛線を貼り、レントンたちはついにサクヤと対面する・・・

OPとEDが変わりました。とりあえず、今回は気合の入っているOPになっていると思います。まあビバッチェのOPの画がひどすぎたからなぁ(;´Д`)
「Cosimic trigger」の意味は「普遍的な引き金」、第4クールに入りやっと物語の撃鉄も下ろされたと思われます。いままでぐだぐだで、40話から話が進み始めるあたり種デスとそっくり。これからは毎週楽しんで見れそうかな?久しぶりに動いているニルヴァーシュを見て面白かったです。

ノルブ
40年間風呂に入ってなかった事が発覚((((;゚Д゚))))一体どんなにおいが彼から発せられていたことやら・・・

デューイ&ドミニク
コーラリアンの殲滅しか考えていないデューイとの確執が大きくなっていくドミニク。なんか彼は今後ゲッコーステイト側につきそうな気がする・・・、レントンとのコントをもう一度みたい(* ´Д`)
posted by しゃーきーどーぐ at 08:00| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(2) | エウレカセブン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月22日

#39「ジョイン・ザ・フューチャー」

 グレイトウォールを突破するために、フットサルをしろとノルブ。スポーツをすることで将来またこの場所で誰も欠けることなくフットサルをしようという団結力を養うこと、グレイトウォールを越えるための重要人物であるレントン・エウレカのチームワークを強化する目的があったのだと思われるけど、本当にそうだったのかな?やる気があったのはレントン・エウレカ・ホランドだけ。ノルブはただそれを見て楽しみたかっただけなんじゃ・・・(* ´Д`)
 今回はグレイトウォール突破前の最後のパロディーといえるのではないでしょうか?これからシリアスな展開になることを期待します。

ホランド
 やる気満々な割には自分はコーチ役のみ。突然試合相手が登場して自分も参加するけど、さほど実力はないようだ。しかもエウレカとレントンの踏み台にされてしまう始末、いいとこない_| ̄|○

レントン・エウレカ
 今まで一人でサッカーをしていたレントンはパスを出すことが出来なかったけど、エウレカと協力してパスが出来るように。それで調子に乗ったレントン、ホランドを踏み台にしてエウレカと空中踏み台シュート!ゴールネットも破っちゃし翼君の世界だな(* ´Д`)実はレントンよりエウレカの方がうまかったんじゃ・・・

ハップ
 「フィールドの格闘技」と聞いて相手にドロップキック!テラワロスw

ドギー
 実力があると思われてけど相手のシュートを顔面に・・・('A`)

ジョブス
 キーパ役。シュートと反対に飛ぶ性質があるらしい・・・。

デューイ
 賢人暗殺の犯人をコーラリアンと捏造。それを大義名分にグレイトウォール進行を開始、民衆は今週も「デュランダル、デュランダル!」状態。
posted by しゃーきーどーぐ at 07:52| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | エウレカセブン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月15日

交響詩篇エウレカセブン #38「デイト オブ バース」

Outline
 アドロックのことを知ろうとしてエウレカを傷つけてしまったレントン、月光号内では話が肥大化しエウレカ暴行未遂事件となっていた。皆に説得されたレントンとエウレカは仲直りし、エウレカはアドロックのことを話すのだった。
 一方デューイは首都にコーラリアンを発生させ、自ら賢人を銃殺するのだった。

ノルブ
LFOの倉庫にダンボールで家を作って生活・・・、ホームレス同然じゃないですか_| ̄|○彼はゲッコーステイトの超重要人物だったはずなのに待遇が・・・(* ´Д`)

ホランド
 暴行未遂でレントンをボコボコに。そこにいた得ろ雑誌仲間マシューとドギーもボコボコに。
 そんなホランド、二人が話そうとしているところを覗くメンバーを止めようとするが、結局自分も覗いてる(;゚ Д゚)お父さんは大変だ・・・

ストナー
 「パシフィックステイト」を表紙にray=outを再刊行することを決意!LFOに乗らないストナー流の戦いなんですね、コーラリアンと人間の共生を世間に認めさせることが出来るか?(まあ出来るんだろうけど・・・)

アドロック・サーストン
エウレカとともにニルヴァーシュに乗っていた!ニルヴァーシュ暴走(サマーオブラブ発動)時も二人で搭乗しており、アドロックはそれをとめるためにアミタドライヴをニルヴァーシュから引き抜く、気付くとアドロックはいなくなっていた。・゚・(ノД`)・゚・。・・・ってこれ死んだわけじゃないんじゃないか?実はまだ生きてそうな予感・・・('A`)
posted by しゃーきーどーぐ at 08:00| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(2) | エウレカセブン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月08日

#37「レイズ・ユア・ハンド」

Outline
 ドクターベアとノルブが討論をしコーラリアンの正体に迫ることにしたゲッコーステイト。これをメディアに流し軍の行おうとしていることを民衆に知らせようとしたが、デューイに先を越されてしまうのだった・・・。

 ドクターベアとノルブがいるとアニメの内容が難しくなる、朝7時からあんなの流されても視聴者は

( ゚Д゚)ポカーン

 だよね・・・。結局グレイトウォールの先にゲッコーステイトの目指すものがあるということでよろしいですか?もう内容忘れちゃったよ_| ̄|○

デューイによるでっちあげ
 自らの手でコーラリアンを発生させ、それをアネモネ率いるアゲハ隊が掃討。その映像を民衆に掲げ、「賢人界は手をこまねいているが私は戦う。」という主張で支持を得たデューイ。ゲッコーステイトはデューイの悪事をばらす前にデューイの偉業を正当化されてしまったため、真実を語れなくなってしまった・・・。この演説でエウレカセブンは
     _ _ ∩
    ( ゚∀゚)彡 デュランダル!デュランダル!
      ⊂彡
 の状態。しかし「首都が攻撃されている」という虚偽報告をしていたが、これはフラグなのでは?デューイの予想を反して首都はコーラリアンに襲撃されて滅ぶんじゃ・・・('A`)

エウレカ
 アドロックを知っているようだ。一体何歳なんだ?
posted by しゃーきーどーぐ at 07:50| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(2) | エウレカセブン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月25日

交響詩篇エウレカセブン #36「ファンタジア」

今日はリアルタイム感想でいってみたいと思います!

Aパート
・提供のバックがエウレカサンタだ!!さすがクリスマス!!

・ホランドの写真を書類に貼るデューイ、実はホランド(* ´Д`)ハアハアキャラ?彼の髪型いつ見てもおかしいよね。

・ノルブ、マヨネーズたっぷり&タバコな不健康生活_| ̄|○こいつやる気ないなぁ、マイメロみたいだ(;´Д`)

・レントン「綺麗なほうがいい」失言。そしてパンツ一丁ホランドキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 朝から野郎二人の銭湯キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!ケリロンケリロン!!

・化粧品代をレントンのつけにするのか_| ̄|○しかも「レントン喜ぶから」という理不尽な理由。かわいそうなレントン_| ̄|○

・エウレカは自分で化粧を開始、これは最後の方に間違いなく・・・

・電話をダイアンにつなごうとしないじっちゃんテラワロスw

Bパート
・「キスくらいしたのか?」 昔は毎週こういう展開だったなぁ、青春ものだったのに・・・ ( ´д`)

エウレカーーーーーーーーーーーーーッ(;゚ Д゚)

・レスポのポーチプレゼント!

・アイザックみたいなのがいっぱい並んでるぞ(;´Д`)

 久しぶりに1クールのような楽しい話。これからもっとどろどろしてくるのかそれとも明るく終わるのか・・・。俺敵にはこの明るさのまんま終わって欲しいなぁ。
posted by しゃーきーどーぐ at 07:23| 埼玉 ☀| Comment(0) | TrackBack(2) | エウレカセブン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月18日

#35「アストラル・アパッチ」

Outline
 首都に潜入したゲッコーステイト。各々が自分のすべき仕事を全うし誰一人欠けることなくノルブ奪還に成功するのだった。

 久しぶりのLFOによる戦闘がメインの回、疾走感があり見ていて飽きない内容でした。改めて見てみると種デスとは戦闘の臨場感も人物の相関もやっぱり違うな。まあ「少年ハート」の時に流れた画が使い回されてたのは気にしない(;´Д`)「astral apache」の意味は「星の無法者」

ホランドとデューイとタルホの関係
 昼ドラのようなどろどろ関係。ホランドとデューイは兄弟でタルホは元デューイの恋人。デューイはリフも行政力も弟のホランドを上回っていると思っているがホランドは長い歳月をかけてもデューイが自分に追いついていないと考えている。まあ兄弟は似るってことで。にしても饒舌でどう見ても文科系のデューイがリフをするする出来るとは思えないんですが('A`)

レントン×エウレカ
 エウレカは「大事な人を奪う」闘いはできないと言う。しかしレントンの説得に簡単に戦うことを決意。今日は満足だったけどそこだけが微妙だった、もう少しエウレカとレントンのディスカッションが見たかったなぁ(・A・)
posted by しゃーきーどーぐ at 07:47| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | エウレカセブン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月11日

交響詩篇エウレカセブン #34「インナー・フライト」

Outline
 首都でのノルブ奪回作戦のため弾道飛行を行う月光号。ホランドはレントンにエウレカとの出会い、ノルブの秘密を話していく・・・。

ノルブ
 機械VS人で人が圧勝するのを見たのは東方先生以来です。過去にエウレカと同じスカブコーラル(サヨだったっけ?)と「対」になろうとして失敗、小夜は崩壊しノルブの体内にはその代償としてコンパクドライブが埋め込まれる(* ´Д`)そのコンパクドライブの力でものすごい術が使えるのか?

ドギー兄さん
 なんと船舶士免許を持っていた。タルホが首都に乗り込むための後付け設定だなぁ_| ̄|○

タルホ
 妊娠!主人公を見守る親的存在が妊娠。とても似てますね、


マーベットさんに(* ´Д`)
ということはまさかホランドはオリファーさんのように特攻で無駄死にしちゃうんじゃ・・・('A`)
posted by しゃーきーどーぐ at 07:48| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | エウレカセブン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月04日

交響詩篇エウレカセブン #33「パシフィック・ステイト」

Outline
 3年間姿を隠していたノルブが首都に現れた。ホランドは彼と面会するに首都に赴こうとするが、その前に最後の晩餐を楽しむ・・・。

あれ?オープニングは?なくなっちゃった?


ホランド
ゲッコーステイト解散宣言! これから行うことには甚大な危険が伴うため退艦したいものはするようにとホランド。しかしよくあるアニメのように誰も降りない、ゲッコーステイトは再結成されたのでした、めでたしめでたし。

ストナー
 自身の最高傑作完成!レントンとエウレカのロングボードでのリフの写真、その名は「Pacific State」。意味は「平和」かな?しかし天才ホランドを数年取り続けてきたストナーの最高傑作がレントンとエウレカとは・・・(;´Д`)ホランドいわく「もうリフは出来ない」そう、彼らがリフをするのは最終回まで見納めかな?

ドクター・ベア
 彼は常に飴(いちご味)を持っている!ムッシュ・アルジャーノ?
posted by しゃーきーどーぐ at 07:51| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(2) | エウレカセブン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月27日

#32「スタート・イット・アップ」

Outline
 アゲハ隊によるコーラリアン調査のため、またも光の矢が降り注いだ。現場へ急行するゲッコーステイト、そこにタイプ・ジ・エンドが待ち受ける。

じっちゃん
生きてたー、よかったー。・゚・(ノД`)・゚・。

 軍警察にリフを開発しているのを嗅ぎ付けられても自分の命を懸けてレントンにリフを渡そうとする。工場は自爆させるし自分は車でがけから飛び降りるしカッコイイ(;´Д`)一時は死んでしまったかと・・・

アゲハ隊&デューイ
相変わらず言ってる事が理解できない_| ̄|○とりあえずこれから本格的にコーラリアン掃討作戦が始まる模様。

挿入歌「DAYS」
昔はよかった(;´Д`)

絶対この歌がエウレカセブンに一番あってるよなぁ・・・。

ニルヴァーシュ スペック2
 リフが二つに分かれた?軍のカメラもニルヴァーシュの動きが速すぎて捉えられないように、視聴者にも何がおきたか確認できずにスペック2のお披露目は終了。とりあえずアミタドライヴを「よっこいしょ」と手前におこすと覚醒するようになったようだ。ジ・エンドあっさり敗退('A`)

1246秒
ゲテモノコーラリアンの活動時間?これはセブンスウェル発生時間と一致する。20.76666・・・、四捨五入で20.77分。
posted by しゃーきーどーぐ at 07:46| 埼玉 ☀| Comment(0) | TrackBack(2) | エウレカセブン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月20日

#31「アニマル・アタック」

Outline
 改修中に突如暴れだすニルヴァーシュ、エウレカが言うには「彼は嫌がっている」、ということでニルヴァーシュの新たな体は根本的に作り直すこととなった。そんな作業中デューイ率いるアゲハ隊がついにコーラリアン根絶のために動き出す・・・。

タルホ
皆から珍獣扱い、そりゃあの変わりようじゃ誰でもびっくりしますよ。マシューはこのイメチェンを「自分の年に気づいた」ためだと思っている(;´Д`)

アゲハ隊
最先端技術を用い、冷酷に人を殺すことの出来るちびっ子集団。コーラリアンとの戦争がついに本格化。寝起きで見たためか俺にはあの中の一人がメーテルに見えた・・・

コーラリアン
なんかゲテモノアニメになったな(;´Д`)キモイモンスターがうじゃうじゃ出てきて人を殺しまくっているぞー、朝7時にあんなの見たら精神崩壊ですね、アハハ。

ドミニク
アゲハ隊によってブリッジから下ろされる_| ̄|○きっといつか彼にも活躍の日が・・・

ドクター・ベア
なんとミーシャの元夫だった( ゚Д゚)人間の体型を超越してるよなぁ・・・。彼と、彼を尊敬するジョブスも変人だけど彼と結婚したミーシャもかなりの変人。

トレゾアの面々
ニルヴァーシュの大々的な改装が必要なのにデューイによるコーラリアン撲滅運動が勃発。一刻も早くレントンのじっちゃんの作っている新しいニルヴァーシュのリフボードを取りに行くため、トレゾアの人々は月光号で作業をすることに。あの人たちにも他の仕事あるだんだろうに・・・
posted by しゃーきーどーぐ at 07:57| 埼玉 ☀| Comment(0) | TrackBack(2) | エウレカセブン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月13日

#30「チェンジ・オブ・ライフ」

Outline
 月光号の修理・ニルヴァーシュの改修のため軍のトレゾア技研に到着したゲッコーステイト。「ニルヴァーシュは貴重な代物、軍の施設でも研究所なら目を光らせる」とレントンをはじめメカニック達の主張の通り技研主任森田はゲッコーステイトをあっさりと受け入れる。そこでゲッコーステイトのメンバーはみな変化していく・・・。

エウレカ
 自分が「発見された」とか「発生した」とかなんか重いなぁ(;´Д`) エウレカはここトレゾアが始めてやってきた施設なのだとか、重いなぁ。

タルホ
 大幅イメチェンを図る!!髪をばっさり切って肌の露出をやめることに。・・・しかし微妙じゃないですか_| ̄|○なんか宇宙船のクルーみたいだぞ、老けたなぁ_| ̄|○

アゲハ隊
 通常のミサイルの24倍の威力がある武器を発注し、トレゾアはそのテストを行っていた。アゲハ部隊、いったいどんな部隊なんだろう・・・?(まあデューイの息がかかってるのは間違いない)

モーリス
 エウレカ卒業!彼の新しい親はストナー、写真に興味を持ち始めました。

「開発のあけぼの」
 トレゾアの主任、森田が製作した映画で、いわゆる「ニルヴァーシュができるまで」。なんとニルヴァーシュの製作にはレントンのじっちゃん、アクセルが関与していたことが判明。じっちゃんはバイクも直せるしリフボードも作れるし何でもできるんだなぁ、さすが元トレゾア所員(;´Д`) つーかトレゾアは日本の施設なのか?みんな苗字日本語ですが・・・。
posted by しゃーきーどーぐ at 15:59| 埼玉 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | エウレカセブン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月06日

#29「キープ・オン・ムービン」

Outline
 レイとチャールズの死を悼み、レントンは彼らの分まで生きることを決意。月光号に充実する生活をもたらすが、タルホは「家族ごっこではなく戦争をやるための艦」とレントンに宣告し、ついにエウレカの秘密を告げる・・・。

レントン
 「毎日朝早く起きて艦内をピカピカに掃除、健康的な食事を食べる」というレイとチャールズの生活を模倣。たしかに毎日掃除をしていれば年末の「大掃除」なんてやる必要ないんだよねぇ・・・( ・∀・)つーかレントンはあんなゴージャスな料理を作れるんだね(;´Д`)

エウレカ
 ついにエウレカの正体が判明、なんと彼女は人型コーラリアンだった。まあまだよくわかってないけどレントンの父アドロックが提唱した「コーラリアンは生命体」という理論の終局体か?実はアドロックが戦争を勃発させた張本人、一時は有耶無耶になった軍のコーラリアン掃討部隊も再編されているらしい。

ドミニク
 ベルフォレストでの調査報告「バイクで走っていたら子どもを引きそうになり、かわしたらバイクが壊れました。それをアクセル・サーストンに修理してもらい「いつでも着なさい、レントンをよろしく」と言われ感動しました。」

こりゃ大佐に報告できないな・・・(;´Д`)
posted by しゃーきーどーぐ at 09:10| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | エウレカセブン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月30日

#28「メメントモリ」

Outline
 チャールズとレイの月光号侵攻を撃退したのもつかの間、レイはチャールズの弔いのため月光号に戦闘を仕掛ける。それを必死に説得しとめようとするレントン、しかし・・・

レイ
また左腕床に落ちてますけど(;´Д`)しかも今回はレイが指輪のついた自分の左腕探してるぞ_| ̄|○
スピアヘッド2体を遠隔操作し白鳥号で月光号に特攻をかける。しかし月光号は主砲を前方と後方にうち、「かめはめ波で攻撃をかわす」的斬新なアイディアで特攻を回避。
 そんなレイが執拗にエウレカを妬んでいた理由。それは「セブンスウェルの光のせいで子供の産めない体になった」と考えているから。果たして嘘かまことか・・・。

マシュー
 全周波数に流れているチャールズのお気に入りソングのなかにデジタルノイズが入っていることに気づく、他の人には聞こえないほどの音のよう。さすがは音楽マニアのマシューだね!

ホランド
 絶対安静の割には歩いてるし909には乗ってるしと活発なホランド。白鳥号の特攻時にてっきり死んじゃったのかと思ってました・・・。今回は血液の予備がなく、輸血が必要でレントンの血をホランドに輸血、またもレントンに助けられてしまいました。しかしタルホは「ダイアンの血が入っている」レントンの輸血に難色を示してましたねぇ、エウレカセブンは女が恐い、女が。

ニルヴァーシュ
 ウォズとジョブスの難しい話を要約すると、「ニルヴァーシュはすでに限界を超えているためパワーアップが必要」ってことですね。いわゆる「主人公機交代」、一体どんなニルヴァーシュになるのかな?・・・ストライクニルヴァーシュとかインフィニットニルヴァーシュとかだったらどうしよう(;´Д`)
posted by しゃーきーどーぐ at 07:59| 埼玉 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | エウレカセブン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月23日

#27「へルタースケルター」

 OPとEDが変わりました。一目見た感想、・・・なんか手抜きじゃない?OPはレントン・エウレカ・アネモネばっかりでゲッコーステイトのメンバーとか出てこないし_| ̄|○

Outline
 各地で地殻変動が勃発し、民衆・政府は双方ともガタガタになってしまっている。その原因として得体の知れないもの、「ヴォダラク」「コーラリアン」に焦点が当てられていた。
 そんななか緊急体制を敷く月光号。月光号脱走・ニルヴァーシュ無許可発進を名目にレントンとエウレカ、そして関係のない子供達も営巣入りにされた。にもかかわらずムーンドギーからガスマスク・防弾チョッキ・銃を渡されるレントン。その意味がわからないまま2:45、前方より無人の艦が特攻。それに乗じて月光号に侵入者が現れる。

 Helter skelterの意味は「あわてふためいて」。確かに今回は先週のラブラブ話から一転、超シリアスな艦内戦闘、見ているこちらもいろいろとドキドキでした。チャールズ・レイの侵入作戦、ホランドとの銃撃戦、チャールズ爆散などなど。内容濃かったなぁ(・∀・)

エウレカ
急にレントンラブだなぁ(;´Д`)

ホランド
銃撃戦、しかも元SOFNo.2であるチャールズ(こっちがNo.2だよね)なのに、は、裸ですか?全身を黒、目の周りを赤く塗りインディアンスタイル。どうやら赤外線カメラに映らない特殊塗料のよう。それにしても裸は肝すわってるなぁ・・・、彼裸好きなのね。

タルホ
「戦闘だから危険」みたいなことを言ってるのに自分はいつもと同じ格好ですが・・・_| ̄|○

チャールズ
だー、死んだー。・゚・(ノД`)・゚・。腹に銃を突きつけられ連射されるチャールズ(´・ω・)カワイソス BLOOD+のせいか朝なのにさほど抵抗なくチャールズの血が見れてしまう・・・。・・・あれ?彼のLFOはもう出番終わりですか?

レイ
ウォズ曰く「ウィザード級の侵入者」。彼にこう言わせるんだからレイのハッキング能力はネ申!なんだろうね。
なんとレイ、チャールズの死体に時限爆弾を仕掛けそのスキに月光号から脱出( ゚Д゚)チャールズは跡形もなく砕け散った。・゚・(ノД`)・゚・。「痕跡は残すな」、チャールズ自身が戦闘前に言っていたことをレイが実現させてあげたということなのでしょうか・・・?
posted by しゃーきーどーぐ at 08:23| 埼玉 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | エウレカセブン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。