2006年03月14日

扁桃腺、最終回

 今日は3月14日ホワイトデー。バレンタインから丸一ヶ月たちました。というわけで以前紹介したとおり自治医大の診察の日でございます。診察室に入るとまず「痛みとかはありますか?」と聞かれました。「まったくありません」と返すと口の中を少し見て・・・、

続きを読む
posted by しゃーきーどーぐ at 10:13| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 扁桃腺との壮絶な闘い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月14日

退院後初の診察

 今日はバレンタインデー、しかし俺は扁桃腺の診察に行きました。先生からチョコをもらえるはずもなく、9時台の診察なのに9時前に終わってしまった。

 今日の診察は本当に一瞬でした。部屋に入り、口の中を見せたら即終了。なぜか9時になる前に会計も済ませてしまったのです。
 というのも回復が順調だからなのでしょう。大きなかさぶたもしっかりとれているそうで、今後刺激物や天婦羅の衣などにも挑戦してよいとのことです。当初は完治まで1ヶ月くらいかかると知って驚きましたが、どうやらまだ若い(爆)ため治癒力が高いようです、最近は家から出ない生活が多いので、そういったこともファクターとなっているのでしょう(;´Д`)
 肝心の嚥下の痛みのは木曜日(手術から9日)でなくなりました、それからはスムーズにご飯も食べられるし生活にも余裕が出てきました。ただ、先日アルバイトに行った夜は多少痛みが・・・。やはりまだ無理は禁物ということですね('A`)食前に飲む痛み止めのシロップもとりあえず頂いておきました、しかし飲むのは痛みを感じた時だけ。完治の日は近い( ´_ゝ`)

 しかし、再診は3月14日

Oh,Whiteday_| ̄|○

 なるほど、今月は28日しかないから一ヵ月後の同じ曜日は14日か_| ̄|○なんかわざとやられている気もしなくはないが、とにかく、今日は回復も順調だし有頂天に出かけてきます ( ´д`)
posted by しゃーきーどーぐ at 10:17| 埼玉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 扁桃腺との壮絶な闘い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月10日

扁桃摘出手術日記 その3

お値段の話
朝食を食べたらすぐに請求書を渡されました。8日の入院で値段は約11万でした。(3割負担)

今後の生活について
退院の前日に退院するにあたっての注意事項が紙で配布されました。それによると、
・うがいを続ける。
・刺激物(炭酸飲料・香辛料)は許可があるまで控える。
・揚げ物・スナック菓子は食べないようにし、軟らかいものを出来るだけ食べる。
・かさぶたがとれ出血した際は氷を舐めて対応する。止まらないなら緊急外来へ。
 というのが主に挙げられるのですが、食べ物制限と出血の危険はなんと一ヶ月程度と書かれています_| ̄|○ああ、キムチが食べれない、堅揚げポテトが食べれない(;´Д`)まあ回復が早ければ許可は下りるだろうから安静して早く治します。

 手術当日に先生から摘出した扁桃腺を見せてもらいました。なんと表現したらいいか、小さく黒ずんだ梅干のような形状をしていました。
 梅干は体内から摘出されてもまだ梅干を体内に摂取することはできない・・・(;゚ Д゚)
posted by しゃーきーどーぐ at 09:23| 埼玉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 扁桃腺との壮絶な闘い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月09日

扁桃摘出手術日記 その2

4日目(術後2日)
まだ入浴は出来ないため体拭。
まだのどの痛みは続く、主食はすべてお粥。
抗生物質の点滴2回、吸入3回。この日で点滴は終了、針が取れる。

5日目(術後3日)
点滴もなく、朝に診察を一分程度受けるのみの自由な生活に。この日からついに暇になる(;゚ Д゚)
のどの痛みからか耳に痛みが波及、先生は自然に治るとのこと。
入浴が可能になった。一人30分の予約制、シャンプーやボディソープなどアイテムは一式揃っていた。
ドラゴンボール20、21巻(悟空とベジータの話)を読む

6日目(術後4日)
上記5日目に同じ、暇。
マイメロを病室のテレビで見て一人にやけるというとても気持ち悪い事を経験、だって白山くんが・・・(* ´Д`)
暇なので病院に置いてあったテレビ番組表にある懸賞に挑戦。
赤いキツネさんが面会に来る(親以外唯一無二の面会者_| ̄|○)
チェスのこまにもなるスグレモノ(* ´Д`)
ガイアをお見舞いにくれた(;゚ Д゚)
入浴はなし。

7日目(術後5日)
暇な一日。夜に退院後の生活について書かれた紙を渡される。

8日目(術後6日)
朝食(結局主食はすべてお粥だった)を食べ9時30分くらいに退院。

明日は退院・退院後の生活などなどについてです。
posted by しゃーきーどーぐ at 08:31| 埼玉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 扁桃腺との壮絶な闘い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月08日

扁桃摘出手術日記 その1

さて、今日は入院中の出来事や手順など簡単に書いていきますね。

1日目(手術前日)
午前中に入院。手術の説明や時間などを聞く、イソジンを渡されうがいを励行される。なぜか夜から主食がお粥だった_| ̄|○病院にはジョジョのムック(単行本を編集して新しく発売したもの)があり、
WRYYYYYYYYYYYYYYYYYY
DIOとの激しい戦闘を読んで楽しむ。
夕食以降の食事禁止、水は0:00まで可。脱水症状を防ぐため点滴を受ける。

2日目(手術当日
朝食は禁止。午後早くに手術、全身麻酔。普通なら1〜2時間で終わるものの、筋肉と扁桃腺が癒着してしまっていたため3時間弱かかった。帰室後3時間は酸素マスクを当てられ、血の混じった唾液を吐き出すことを繰り返す。器機で口をこじ開けながら手術したため、上唇と下唇の間がひどく切れる、舌も何かで挟まれ押さえつけられていたようでその挟まれた部分が腫れる、のどちんこも腫れたためか、仰向けになると鼻から息が出せなくなる。

3日目(術後1日)
毎食前に痛み止めのシロップを飲む。なんと朝からパンが出る_| ̄|○夕食には肉とりんごが出る_| ̄|○嚥下時だけでなく、まだ平常時でも痛みあり。入浴がまだ出来ないためタオルで体を拭く。
朝採尿・午前中に採血・午後胸部レントゲン
抗生剤の点滴2回、吸入3回

続きはまた明日・・・。
posted by しゃーきーどーぐ at 10:36| 埼玉 🌁| Comment(5) | TrackBack(0) | 扁桃腺との壮絶な闘い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月07日

退院です。

 通常の扁桃腺手術であれば1時間〜2時間で終わるのですが、扁桃腺が筋肉とすでに癒着してしまっていたため3時間弱の手術となり結構大変だったようです。が、本日無事退院しました。まだ腫れと嚥下の際の痛みはありますので、これからも当分家でゴロゴロします。とりあえずHDDに溜まったテレビ番組を見ないと・・・、夜九時消灯は厳しいですよ_| ̄|○明日から入院中の詳細を報告します!入院の記事でコメントを下さった皆様、まことにありがとうございました、厚く御礼申し上げます!
posted by しゃーきーどーぐ at 11:46| 埼玉 🌁| Comment(5) | TrackBack(0) | 扁桃腺との壮絶な闘い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月31日

入院です。

 さて、本日より入院してきますので当分更新することができません(* ´Д`)俺が無事に帰ってくるのをお祈りください、行ってきます!

過去の扁桃腺ネタはこちら
posted by しゃーきーどーぐ at 08:41| 埼玉 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 扁桃腺との壮絶な闘い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月13日

両側口蓋扁桃摘出手術

 のどちんこの両側に見える扁桃腺(口蓋扁桃)が慢性的に炎症を起こし、のどの痛み・発熱・全身倦怠などの症状を繰り返す場合、扁桃肥大がいびきや睡眠時無呼吸の原因となっている場合に口蓋扁桃摘出手術を行います。

方法
・全身麻酔
・所要時間は1時間〜2時間
・患者は仰向けで寝て頭側に手術者が立ち手術を行う
・口をあける器械(開口器)をつけ、口蓋扁桃を剥離摘出
・場合によっては止血のために縫合を行うこともある


 術後の出血(術後1週間くらいまで。まれに止血のための手術が必要となる)の如何により退院日が決定する、最低1週間、長くて10日程度。術後に発熱・肺炎・肝機能障害・歯牙の損傷などの症状が見られる場合もある。また、手術後は当日からしゃべることが可能、開口器により唇が腫れることもあるそうだが先生の話によるとこれは退院前には治るらしいです。ご飯はおかゆなどから始まり、退院前は普通の食事を食べることが出来るそうです。
posted by しゃーきーどーぐ at 14:00| 埼玉 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 扁桃腺との壮絶な闘い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月06日

自治医大で術前検査

 今日はセールの戦利品紹介を一時中断して、自治医大、扁桃腺のお話です。

 ついに2006年になり亭主の入院が近づいてまいりました。そこで手術をしても問題ないかの検査に今日は行ってきたんですね。正月明けでこんでいると思ったらいつもよりも空いている感じがしました、道も順調で自宅-自治医大間のベストタイムをたたき出す始末(;´Д`)まだまだ正月気分が皆さん抜けていないのでしょうか?
 検査した項目は採血・採尿・レントゲン・心電図・スパイログラフィー(肺活量)です。この中で亭主が最も危惧していたのは採尿。その場で「採尿してください!」と言われてしっかり出すことが出来るかとても心配でした。そのため2日前から尿意をもよおさなくてもトイレに行き排尿する練習をしたのが功を奏したのか、本番では問題なくOK!練習の成果がありました、あはは_| ̄|○



汚い話になってしまい申し訳ありませんでした_| ̄|○


 来週は外来で診察を受け入院出来るかどうかの最終確認を行います。まあ問題なく出来ると思いますが・・・。
posted by しゃーきーどーぐ at 10:24| 埼玉 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | 扁桃腺との壮絶な闘い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月27日

扁桃腺手術日決定!!

 今日は自治医大に行ってきました。そう、扁桃腺手術の意向を伝えに行ったのです!先生とお話しし、手術は2月1日(水)に決定しました。今日はそれまでの経緯や質問したことを公開したいと思います。

今後の流れ
1月上旬
 採血・採尿・心電図・胸部レントゲン・スパイログラフィー(肺活量検査)

1月中旬
 外来で検査の結果の報告を受ける。問題なければ入院準備へ

1/31
 入院。

2/1
 手術。術後一週間〜10日で退院。

質問したことなどなど
Q.扁桃腺を取ってしまうと肺にバイ菌が多く入るのでは?
A.問題なし。子供の場合は影響が出るが、大人になると他の機能が発達するため全く問題ない。というか先生いわく、「大人になると扁桃腺は『いらない部分』」だそうだ。

Q.声が変わる?歌は歌えますか?
A.問題なし。声が変わってしまうのは子供がほとんど。

Q.費用はどのくらいかかりますか?
A.全費用込み、3割負担で10万強11万弱

 こんな感じです。入院の前に体調が悪くなったら普通に外来で診察を受けろとのこと。まだまだ先の話ですが、健康がとりえの亭主初めての入院、やや不安(;´Д`)
posted by しゃーきーどーぐ at 22:44| 埼玉 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 扁桃腺との壮絶な闘い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月14日

またも自治医大・・・。

 本日、またも自治医科大学附属大宮医療センターへ行ってきました。というのも、8/4の記事の通りCTを受けたのにただの風邪と言われて診察が終了し熱などはなくなったものの、扁桃腺炎を患う前に比べ扁桃腺が明らかに大きくなったんです。先生は「もとから扁桃腺の大きい人はそのくらいある」と言われたのですが、明らかに大きいんですって。・・・何もしてなくても軽い嘔吐感をもよおしてむせるようになったり、いびきが以前より大きくなったり(両親談)してるんですが_| ̄|○「まだ症状が完治してはいないのかな?」と考えていたのですが、扁桃腺肥大の状況は現在でも8月のまま・・・。
 というわけで自治医大に行ったんだけど・・・

続きを読む
posted by しゃーきーどーぐ at 12:05| 埼玉 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 扁桃腺との壮絶な闘い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月04日

自治医大結果、傷ついた少年ハート

少年ハート購入!!
口ずさんむ、メンロディがー


 地元のCD屋さんで1020円でした、安い安い!ついにゲッコーステイトステッカーが手に入ったぞ・・・、これで俺もゲッコーステイトのメンバーだ(;´Д`)


 自治医大行ってきました、今日は結果が出る日なのでドキドキして診察室に入ったら、
診察結果は・・・
posted by しゃーきーどーぐ at 10:34| 埼玉 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 扁桃腺との壮絶な闘い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月26日

自治医大初診

 自治医科大学附属大宮医療センターに行ってきました。亭主は生まれてこの方21年、病院にいくほどの大きな病気をしたことがなかったので大病院デビューです!今日は台風のため早めに家を出発したんだけど通常なら車で25分弱のところ50分かけて到着。そして着いてびっくり、で、でかい、しかも綺麗だ(;´Д`)
 さて肝心の診察です。今日は初診だったため先生と話をして、採血して、CTの予約で終了。しかし先生は直接扁桃腺お触りするし、のどを見るために鼻からカメラ入れてくるし常に「おえっ」って感じでした(;`・ω・)先生いわく「薬を飲みまくってるからしっかりした細菌が検出できない」とのこと。「本当は薬を切って状況を診たいんだよね」って、それじゃ俺扁桃腺腫れて死にそうになっちゃいます、勘弁してください_| ̄|○
 しかし薬を切るためには膿がないことを確認しないといけないようです。それでCTの予約もしてきました。日にちはなんと8/1!以前から「即入院になったら万博のパビリオン予約ができない」と心配してたけどできるじゃないかーーー。・゚・(ノД`)・゚・。CTをやるためには造影剤使用の同意書が必要でその説明も聞いたんだけど、「まれに造影剤で副作用が起こり、最悪の場合死にます」と言われました・・・。市販されている薬品の説明書にもこれはしっかり書かれてることなんだけどいざ言われるとなぁ・・・。軽いもの(吐き気や頭痛)は100人中5人くらい、死に至るその確立は0.004〜0.001%、10〜20万人に1人、・・・まあ大丈夫だろ_| ̄|○

 こりゃ完治までは結構かかりそうだな、でも万博までには絶対治すぞ(`・ω・´)あと長期戦を見込んで「扁桃腺との壮絶な闘い」カテゴリ作成。
posted by しゃーきーどーぐ at 11:53| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 扁桃腺との壮絶な闘い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月23日

耳鼻科行った

 大変です、ついに紹介状を書かれてしまいました(;´Д`)細菌の検査の結果でも特に異常は見られず抗生物質も効いている反応はあるようですが、あまりにも長いため「大病院で診てもらったほうがいい」とのこと。てっきり西大宮病院で出来ると思ったら少し離れた自治医大まで行かなきゃいけません_| ̄|○
 あと、今日抗生物質の種類が変わったのですが、薬剤師の方が言うには「前の抗生物質(クラビット)が二回出て効かないのは結構まずい」そうです・・・。
posted by しゃーきーどーぐ at 13:36| 埼玉 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 扁桃腺との壮絶な闘い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月20日

血液検査結果・・・

 今日は薬がなくなったためまたも大成耳鼻咽頭科に行きました。やはり平日は空いていて前回(土曜)の半分くらいしか人がいませんでした。で肝心の結果なのですが、血液検査では特に異常は見られませんでした、しかも肝臓と腎臓も正常値(* ´Д`)アンシン しかしまだ細菌の検査の結果がきていないため正式な病名は謎のまま、先生いわく「慢性扁桃腺炎の可能性は高い」とのこと。ちょっと自分で調べたんだけど、もし手術で扁桃腺を切除するなら3〜10日の入院が必要、せっかくの夏休みなのに・・・_| ̄|○
 あと「扁桃周囲炎」という病気もあります、デスクトップを買って約4年、非常時のためにアンインストールしておかなかった「家庭の医学」を初めて使いました。この病気は「片側の扁桃の斜め上がはれ、中央にある口蓋垂(のどちんこ)は、他の側に押され」る病気です、「いったんよくなっても再発することがあります」ということからも症状としてはこれが一番当て嵌まってる気がするね。しかし治療法が「初期に強力な抗生物質治療をおこないます。しばしば入院も必要。」、・・・あの、もう扁桃腺が異常を起こしてから一ヶ月ですが_| ̄|○しかもどちらにせよ入院?あ〜、薬とかで治らないのかなぁ ( ´д`)今日も毎月恒例の地元飲み会キャンセルです・・・、二ヶ月連続(´・ω・`)
 本当は今日のジャスコでの話もしようと思ったんだけど、予想外に長くなったので明日にします( ゚Д゚)
posted by しゃーきーどーぐ at 20:19| 埼玉 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 扁桃腺との壮絶な闘い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月16日

耳鼻科報告

 さいたま市の大成耳鼻咽喉科医院行ってきました。駐車場が狭くて焦ったよ、なぜか高級車ばっかり停まってたし_| ̄|○
 さて肝心の診察ですが、過日の経過を伝えたところ血液検査!久しぶりに注射針を刺されました(;´Д`)「リンパ腫とか白血病でもこういう症状出ますからしっかり調べないとねー」って先生、不安にさせないで。・゚・(ノД`)・゚・。
 しかも薬ものすごい種類出ました。結局かかったお金は6000円弱、くぁwせrftgyふじこl(*´・Д・)
posted by しゃーきーどーぐ at 11:45| 埼玉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 扁桃腺との壮絶な闘い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月15日

扁桃腺が・・・

 またも扁桃腺腫れました_| ̄|○水曜からまたも地獄の日々が続いてます。にしてもだんだん腫れの具合がひどくなってる気がするのですが・・・。今回は左の扁桃腺が膨張し右の扁桃腺とくっつこうとしております、写真でうpしてもいいんだけどさすがにグロテスクなのでやめておきますね。・゚・(ノД`)・゚・。これは本当にただの扁桃腺炎なのでしょうか?さすがに長すぎるため明日耳鼻科に行ってまいります、ああ、どうなるんだ俺 ( ´д`)

 あー昨日の電車男の事(主に神野さんネタ)も書きたいのに体がついてこないというのは本当に憤りを感じますな_| ̄|○

 そんなことより、先程Mステでオゾンが「恋のマイアヒ」を歌ってました。「某サイトでこれが話題になった」とか「かわいい猫のキャラが登場します」とか・・・
 _, ._
(;゚ Д゚)<・・・。

電車男を初め、最近2ちゃんが過度に現実世界へイントルードしてるような気がするのですが・・・。
posted by しゃーきーどーぐ at 21:01| 埼玉 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 扁桃腺との壮絶な闘い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月27日

復活??

 金曜にお医者さんから抗生物質をいただき服用を続け4日、例年のごとく順調に回復へ向かっております。今日は熱もなく、扁桃腺の腫れもほとんどなくなりましたよ!今回の扁桃腺炎の原因はおそらく3年ぶりにひっぱり出してきたブルースハープをそのまま吹いたため。そりゃ雑菌いっぱい混入します罠_| ̄|○まあそんなわけでやっと普通に生活出来るようになったのですが、今思い返すと今週はかなりのロスを被りました。
・水曜日→バイト早退、友人との定例飲み会キャンセル
・木曜日→ゼミ欠席
・金曜日→バイト欠勤
・土曜日→バイト欠勤
 さすがに3日連続バイト欠勤はよろしくなかったので日曜はバイト出ましたよ、まあ土曜の時点でバイトできるくらいには回復してたから途中で体調を崩すことなく出来ました( ´∀`)しかしバイト3日分の金額損失はは約12,000円、もったいない、痛い_| ̄|○あと木曜にエウレカセブンとのコラボTも買いにいけなかったんだけど、調べたところ店頭での発売は25(土)だったから行かなくてよかった・・・。もう原宿行くのはめんどくさいのでネット通販でオーダーしちゃった、金曜の午前中に来るぞ、ホランドー( ゚Д゚)
 さてこれからの予定ですが、とりあえず明日からは先週出来なかったケロロ・種・エウレカの更新をしたいと思っております、あと「扁桃腺炎」のこともホームページに載せる予定なんでよろしくです!!
posted by しゃーきーどーぐ at 19:27| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 扁桃腺との壮絶な闘い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月24日

申し訳ありません

 実は水曜から亭主が毎年一回必ずと言っていいほどかかる扁桃腺炎、それによって生じる39度の発熱でブログを出来る状況ではありませんでした。いまだに39度あるのですが高熱が続くと不思議なもので体が慣れるんですね、かなり楽になりましたよ・・・(?)今日お医者様から抗生物質をいただきました、毎年これを飲むと治るので来週には復活出来ると思います!そんなわけで週末は更新できるか謎です。亭主の即急の回復をお祈りください_| ̄|○
posted by しゃーきーどーぐ at 09:29| 埼玉 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 扁桃腺との壮絶な闘い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。